4月22日(土)の授業参観には、多くの保護者が来校してくださいました。
その後、PTA総会が行われ、令和5年度の活動予定案、予算案、役員案が承認されました。
最後に各学年毎に学年懇談会、学級懇談会が開かれ、学年の近況や1年間の行事予定等について学年主任や学年の担当者から説明がありました。
授業参観、PTA総会、学年懇談会の様子の一部を紹介します。









SEIMEI JUNIOR HIGH SCHOOL
4月22日(土)の授業参観には、多くの保護者が来校してくださいました。
その後、PTA総会が行われ、令和5年度の活動予定案、予算案、役員案が承認されました。
最後に各学年毎に学年懇談会、学級懇談会が開かれ、学年の近況や1年間の行事予定等について学年主任や学年の担当者から説明がありました。
授業参観、PTA総会、学年懇談会の様子の一部を紹介します。
清明中学校校区の皆様へ
お世話になっております。
本校では3月15日(水)の第3回卒業式に向けて準備を進めているところです。
卒業生の門出を多くの方々に祝福していただきたいところではありますが、新型コロナウイルスやインフルエンザ等の感染拡大防止の観点から、卒業生と保護者、学校関係者、そして限られた来賓の方々で実施いたします。ご案内が非常に遅くなったことをお詫びいたします。
なお、令和5年度の入学式の対応につきましては、追って連絡いたしますのでしばらくお待ちください。
皆様におかれましては、お身体をご自愛いただきますとともに、今後とも変わらぬご支援を賜りますようお願い申し上げます。
12/14(木)人権集会がありました。感染症対策のためリモートで行いました。
人権作文の発表、校紀委員会による劇、黒部市こども人権宣言の発表など
人権について改めて考える良い時間となりました。
12月上旬、来年1月から生徒会執行部を務める役員の選挙が行われました。
1週間にわたる選挙運動と、厳正な投開票の結果、新役員は以下のように決まりました。
会長 松藤優輝さん
副会長 髙野稜大さん
車谷穂香さん
全校生徒が生徒会の一員という自覚をもってこれからの学校生活に取り組みましょう!
11月9日、生徒会が中心となって、各家庭から回収したペットボトルキャップ(エコキャップ)を使ったアート作品を作りました。
全校生徒で1つの作品を作る楽しさを実感できました。