1学年「水の講演会」

11月22日(金)に黒部市教育委員会から王生透さんをお招きして水の講演会を開催しました。

総合的な学習の時間で、黒部の水についてのテーマで学習している生徒が多く、黒部の水、山、海について学ぶことができました。

生徒からは、「自分たちが水に恵まれた地域に生きていることを改めて認識した」「この貴重な水源を大切に使っていきたい」等の感想が寄せられました。

立山黒部ジオパークや黒部川扇状地湧水群について
ジオパークや扇状地湧水群について
清水の水はどこから来ているのでしょう?
質疑応答
感謝の言葉

スクールミーティング(2年生)

3年生に続き、2年生でもスクールミーティングが行われました。
武隈義一黒部市長から、道の駅「KOKOくろべ」について説明を受けたり、事前に行われたアンケート調査で生徒が質問したことへの回答を聞いたりしました。最後には、生徒らから「県立高校の再編は、黒部市でも行われるのか。」「今後、部活動の地域移行はどうなっていくのか。」「黒部市の人口が増えるための取り組みにはどんなものがあるか。」といった質問があり、市長からは丁寧な回答をいただきました。

生徒との質疑応答の様子

「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」3日目

活動は、多くの事業所で今日が最終日です。
いくつかの事業所の様子をお伝えします。

ちびっこきらら保育園
グリーンパークおおしま
エッセン

 

 

 

KOKOくろべ

 

 

 

 

 

 

 

PLANT
給食センター

 

 

 

 

 

 

 

白兎亭
大阪屋ショップ

「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」2日目

事業所での体験は2日目を迎えました。
どの事業所でも、一生懸命に活動している姿が見られました。

ウエルシア 生地店
北星ゴム工業
黒部市体育協会
あこや~の
四十物昆布
村椿保育所