5月28日(木)、保健体育の授業でシャトルランの練習をしました。臨時休校明けで久しぶりのシャトルランでしたが、生徒たちはBGMのリズムに合わせて一生懸命走っていました。
シャトルランは通常体育館で行う種目ですが、今回は「3密」を避けるため、グラウンドにてグループを4つに分けて、分散して実施しました。
SEIMEI JUNIOR HIGH SCHOOL
5月28日(木)、保健体育の授業でシャトルランの練習をしました。臨時休校明けで久しぶりのシャトルランでしたが、生徒たちはBGMのリズムに合わせて一生懸命走っていました。
シャトルランは通常体育館で行う種目ですが、今回は「3密」を避けるため、グラウンドにてグループを4つに分けて、分散して実施しました。
3年生の清掃時間の様子です。(学年ごとに時間帯をずらして清掃を実施しています。)
臨時休校期間中の3年生の課題作品(美術科)です。とても丁寧に仕上げられていました。
5月21日(木)、分散登校の態勢の下、生徒たちが久しぶりに学校に来ました。
久しぶりに友達と再会して嬉しそうに談笑する姿が見られました。
また、授業や各活動では、「3密」を避けながら、活動に取り組みました。
・これまでの課題の回収と、生活の様子を聞かせてもらいました。
久しぶりに元気な姿を見て、声が聞けてうれしかったです。
・休校延長となりましたが、登校再開後に元気に活動するために、
1 自身で念入りに予防行動を行うこと。
2 想像力を働かせて、自分も相手も傷つけない言動をすること。
3 学習と運動を行い、計画的に生活することで生活リズムを整えること。
4 時間を生かし、これまでの復習とこれからの準備に活用できること。
についてお話ししました。
・登校再開後は、授業を中心にいろいろな活動を一緒にできることを楽しみにしています。