避難訓練(20250623)

「地震に伴う津波発生」を想定して令和7年度第2回の避難訓練が行われました。はじめに、地震や津波発生時に取るべき行動、注意事項についてまとめた動画を視聴しました。地震発生の緊急放送が入ると、生徒は机の下に速やかに入り、身を守る行動を取りました。その後は、放送による指示に従い3年生は各教室で待機し、1、2年生はファイルや厚めの冊子等で頭をカバーしながら、3階廊下や図書室に避難しました。人数確認の後、教室に戻って振り返りを行うとともに保健主事からまとめの話を聞いて、避難訓練を終えました。年に数回の避難訓練を通して、いざという時に適切な避難行動が取れるようになってほしいと願っています。

1 訓練前に動画を視聴する生徒
2 地震発生時に机の下に身を隠す生徒
3 3階に避難する2年生
4 3階図書室に避難した1年生
5 3階廊下に避難した2年生
6 人数報告をする学級担任
7 人数報告をする学年主任
8 最終的な人数報告をする教頭先生
9 振り返り用紙に記入する3年生
10  校内放送でまとめの話をする保健主事