室堂からロープウェーやケーブルカーを乗り継いで黒部ダムに到着しました。
迫力のある黒部ダムの放水を間近で見ることができました。
SEIMEI JUNIOR HIGH SCHOOL
室堂からロープウェーやケーブルカーを乗り継いで黒部ダムに到着しました。
迫力のある黒部ダムの放水を間近で見ることができました。
8月18日(火)、2学年の生徒が富山県内でものづくりを行う企業を見学してきました。この企業見学は富山県機電工業会のものづくり教育振興会が主催するもので、今回はコーセル、スギノマシン、広貫堂、内山精工様(順不同)に見学の受け入れをしていただきました。
企業見学では、初めて間近で製造の現場を見た生徒も多く、ものづくりの現場や社会に出て働くということが具体的にイメージできるようになったのではないかと思います。
企業見学を主催してくださった富山県機電工業会様、コロナ禍の難しい状況の中、快く引き受けてくださった各企業の方々には、心より感謝申し上げます。
【コーセル】
【スギノマシン】
【広貫堂】
【内山精工】
7月30日(木)、2学年の学年集会を行いました。集会では、各クラスで行った1学期の振り返りについて発表した他、1学期の振り返り作文を代表制とが発表しました。その後、クイズ大会やジグザクドリブル等、学年レクリエーションを行いました。生徒たちは久しぶりの交流に盛り上がり、たくさんの笑顔を見ることができました。
本日、新川高校、富山第一高校、魚津高校、魚津工業高校、入善高校、桜井高校の6校の先生方にお越しいただき、学校紹介をしていただきました。暑い中ご足労いただき、ありがとうございました。
生徒は各高校の説明を聞きながら、一生懸命メモを取っていました。詳しい話を聞けたことで、高校生活に対する具体的なイメージをもてたように思います。
次は11月に進路説明会を実施予定です。
7月15日(水)、火災を想定した避難訓練を行いました。