生徒会執行部では1年間「ハートフルツリー運動」に取り組んできました。「ハートフルツリー運動」では、毎月あいさつやメリハリ、礼儀等の目標を立てて全校に呼びかけをし、はきはきとして思いやりのある清明中生を目指して活動してきました。今回はそのまとめとして、全校生徒に実に見立てた紙に「ハートフルツリー運動」の取り組みに対する振り返りを書いてもらい、その実をハートフルツリーに貼り付けて1年間の取り組みが見えるようにしました。
SEIMEI JUNIOR HIGH SCHOOL
生徒会執行部では1年間「ハートフルツリー運動」に取り組んできました。「ハートフルツリー運動」では、毎月あいさつやメリハリ、礼儀等の目標を立てて全校に呼びかけをし、はきはきとして思いやりのある清明中生を目指して活動してきました。今回はそのまとめとして、全校生徒に実に見立てた紙に「ハートフルツリー運動」の取り組みに対する振り返りを書いてもらい、その実をハートフルツリーに貼り付けて1年間の取り組みが見えるようにしました。
生徒会執行部では、学校中に元気なあいさつが広まっていってほしいという思いから毎週木曜の朝にあいさつ運動を行っています。
12月16日(木)、1年生の球技大会が行われました。
中学校に入って初めてとなった球技大会の種目はドッジボールでした。
楽しく盛り上がりながら、クラスの絆を深めることができたようでした。
12月16日(木)、2年生の球技大会を行いました。
球技大会の種目はドッジボールでした。
担任の先生も参戦し、たいへん盛り上がる球技大会となりました。
12月16日(木)、3年生の球技大会を行いました。
球技大会の種目はドッジボールで、体育委員の生徒が中心となって運営してくれました。
普段受験勉強に集中している生徒たちにとって、久しぶりのレクリエーションということもあってとても盛り上がり、つかの間の息抜きができたようです。