避難訓練(20250425)

6限に全校生徒が参加して、校内での火災発生を想定して避難訓練が行われました。火災発生現場が特定されたあと、放送での指示のもと、生徒全員が迅速にグラウンドに避難しました。グラウンドでは、人数確認のあと、避難訓練担当者の話や校長先生の講評を聴いて避難訓練を終えました。教室に戻った生徒は、改めて学級担任から話を聴いたり、振り返りカードへの記入をしたりしました。

1 避難の様子 1年生
2 避難の様子 2年生
3 避難の様子 手前2年生 奥3年生
4 学年主任による生徒の人数確認
5 校長先生への報告
6 避難訓練担当者の話
7 校長先生の講評
8 教室へ戻る生徒
9 振り返りカードへの記入(写真は1年生)

4/24 学級討議

4月28日(月)の生徒総会に向けて、学級討議を行いました。執行部や各委員会の今年度の活動について資料を読み、よりよい活動になるよう要望や質問をまとめました。

学級討議①

 

 

 

 

 

 

学級討議②

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生 部活動体験・仮入部

16日(水)より1年生の部活動体験、仮入部を行っています。
自分の興味・関心のある部活動へ行き、先輩に教えてもらいながら活動しています。
28日(月)の部結成に向けて、どの部活動に入るかを考える機会としていきます。

体験入部①
体験入部②
体験入部③

1年生・3年生 校歌練習(20250416)

 

1年生が校歌を歌えるようになるため、3年生が1年生に校歌を教え、一緒に練習しました。はじめは互いに緊張していましたが、リーダーの声かけや、音楽科のアドバイスによって、最後には素晴らしいハーモニーを体育館に響かせていました。

 

1年生 学年集会・学級活動の様子

1年生が入学してから、早三日が経ちました。

学級では、給食当番や係活動の役割分担を決めたり、校内巡りをしたりして、一日も早く清明中学校での生活に慣れようとがんばっています。

また、学年集会では、学年所属の先生の自己紹介や中学校生活についての話がありました。

学年主任の先生からは、「周りの人とのコミュニケーションを大切にしてほしい」「自分が困っているときに、周りに助けを求めてほしい」「自分なりの学習方法を見付けて、一つでも自信のもてる教科をつくってほしい」と話がありました。

1年1組の様子
1年1組の様子

 

 

 

 

 

 

 

1年2組の様子

 

 

 

 

 

 

 

1年3組の様子

 

 

 

 

 

 

 

1年4組の様子

 

 

 

 

 

 

 

学年集会の様子

 

 

 

 

 

 

 

校舎巡りの様子