9月29日(水)、3学年が修学旅行に行ってきました。
コロナウィルス感染症拡大防止のため、日帰りでの実施でしたが、当日は晴天にも恵まれ、立山室堂や黒部ダムの雄大な自然や景色を見ることができました。
SEIMEI JUNIOR HIGH SCHOOL
9月29日(水)、3学年が修学旅行に行ってきました。
コロナウィルス感染症拡大防止のため、日帰りでの実施でしたが、当日は晴天にも恵まれ、立山室堂や黒部ダムの雄大な自然や景色を見ることができました。
9月7日(火)、第2回体育大会を行いました。
コロナウィルス感染症拡大防止のため、校内のみでの実施となりました。
また、通常の応援合戦は行わず、マスゲームを取り入れた応援パフォーマンスを初めて実施しました。
普段の体育大会と違うことがたくさんありましたが、生徒達は競技や応援パフォーマンス、係の活動に一生懸命取り組んでいました。
8月27日(金)、2学期の始業式を行いました。
コロナウィルス感染症拡大防止のため、2年生のみが体育館に集まりました。
1,3年生は、教室にてリモートで始業式に参加しました。
【校長の式辞】
・夏休み中の様々な大会では、みんなの頑張りが随所に見られてうれしかった。今後ますますの活躍を期待している。
・現在、日本中がコロナ禍で困っている。学校の中で感染を広げないようにしなければいけない。学校では、コロナ対策を十分にとった上で、教育活動を進めていくつもりである。
・コロナでの差別・偏見をしないように心がけてほしい。むしろ、困っている人、苦しんでいる人を思いやる生徒になってほしい。
・この状況に負けず、自分の目標に向かって努力してほしい。
7月21日(水)、生徒総会と終業式を行いました。※1年生はリモート視聴で行いました。
【生徒総会】
各委員会から1学期の活動報告と2学期に向けての改善策を報告しました。
【終業式】
校長の式辞より
・延期されてしまった行事はあるが、1学期は昨年に比べて様々な行事が実施できてよかった。
・夏休み中は熱中症や交通安全に気を付けて絶対に命をなくさないこと、8月27日の始業式に全校生徒が笑顔で再会することを約束してほしい。
7月20日(火)、ネットトラブル防止教室をリモートで開催しました。本校スクールソーシャルワーカーの大坪剛先生が講師として、オンラインゲーム依存の危険性について分かりやすく話をしてくださりました。