5月2日(月)、生徒総会を行いました。
まず各委員会から年間目標・スローガンの発表、年間活動計画の報告があり、事前に学級で討議した質問・意見・要望に委員長、副委員長が返答しました。
生徒達は資料を読みながら、各委員会の発表を真剣に聞いていました。
【生徒総会を終えて 生徒の感想】
・各委員会がどんな仕事をするのかよく分かりました。委員会の活動を頑張っていきたいです。
・委員長・副委員長がはきはきと話していて、「3年生ってすごい。」と思いました。僕もみんなの前で話すときはしっかり発表したいです。



SEIMEI JUNIOR HIGH SCHOOL
5月2日(月)、生徒総会を行いました。
まず各委員会から年間目標・スローガンの発表、年間活動計画の報告があり、事前に学級で討議した質問・意見・要望に委員長、副委員長が返答しました。
生徒達は資料を読みながら、各委員会の発表を真剣に聞いていました。
【生徒総会を終えて 生徒の感想】
・各委員会がどんな仕事をするのかよく分かりました。委員会の活動を頑張っていきたいです。
・委員長・副委員長がはきはきと話していて、「3年生ってすごい。」と思いました。僕もみんなの前で話すときはしっかり発表したいです。


1年生はこの一週間で学校生活についてたくさん学んでいます。はじめは硬かった表情も次第に和らぎ、新しい友達と交流する場面も見られます。今週の金曜日からは授業もはじまり、中学校生活も本格的になっていきます。
写真は校舎巡り、部活動紹介(2・3年生はリモート参加)です。本日から部活動見学もスタートします。



4月7日に163名の新入生が入学しました。身体に合わないぶかぶかの制服が初々しさを感じさせます。学活の時間には真剣に担任の先生の話を聞いていました。


3月24日(木)、令和3年度の修了式を行いました。
修了式では、各学年の代表生徒に修了証が授与されました。
【校長の式辞】
去年は新型コロナウィルス感染症の拡大防止のため、様々な行事の中止や変更が余儀なくされた。コロナ禍でもどうしたら何ができるのかを考え、一歩ずつ前進していこう。
卒業式の式辞で話した羽生選手やカーリング女子選手のように、失敗しても挑戦し続ける粘り強さと、お互いの良さを認め合い、協力することを大切にしてください。
春休みは新学期に向けての準備期間です。春休みは新たな目標を立て、その目標を達成させるためにすべきことを考える時間にしてください。
4月6日の始業式に大きな事故や病気がなく、全員が元気で登校することを願っています。

3月15日(火)、第2回卒業式を行い、168名が巣立っていきました。
また、新型コロナウィルス感染症の拡大防止のため、1年生は教室にてリモート参加、2年生は走路から卒業式に参加しました。
ご来校いただきましたご来賓の皆様、保護者の皆様に感謝を申し上げます。



