12月22日(日)に黒部市コミュニティセンターで開催された「北方領土問題地域学習会」に本校の3年生2名が参加しました。北方領土問題の現状等について、専門家の講演を聴いたり、夏休みに参加した「第55回富山県北方領土復帰促進少年少女北海道派遣」の報告を行ったりして、北方領土問題について理解を深めました。


SEIMEI JUNIOR HIGH SCHOOL
12月22日(日)に黒部市コミュニティセンターで開催された「北方領土問題地域学習会」に本校の3年生2名が参加しました。北方領土問題の現状等について、専門家の講演を聴いたり、夏休みに参加した「第55回富山県北方領土復帰促進少年少女北海道派遣」の報告を行ったりして、北方領土問題について理解を深めました。
2学期を締めくくる学年集会が行われました。内容は下記のとおりです。 ①各学級で話し合った2学期の振り返り( 徳 知 体)と3学期の目標の発表
②5教科の教科担任から冬休みの学習のポイントの説明
③先生の受験体験談(2人の先生から)
④冬休みの生活や行動についての注意事項
⑤学年主任の話
3年生の生徒は先生方の話を適度な緊張感をもって聴いており、3年生最後の長期休業を充実させようという気持ちが伝わってきました。
12月23日(月)に行われた1学年の球技大会ではドッジボールを行いました。男子の優勝は2組、女子の優勝は1組でした。
その後に行われた学年レクリエーションではクイズ大会「清明王」が開催されました。事前にクラスで募った問題が出題され、盛り上がりました。
レクリエーションの最後には、新たに生徒会執行部へ入るメンバーの挨拶と新学級長の紹介がありました。
2限~3限に今学期最後の学年レクリエーションを行いました。じゃんけん列車というゲームでは、個人で勝ち残りを競ったり、男女が仲よく電車を作ったりしました。次に「先生理解クイズ」や「先生が答えるクイズ」を行い、クラスごとに獲得ポイントを競い、大変盛り上がって楽しい時間を過ごすことができました。最後に企画・運営をしてくれた代議員の皆さんに有志1名がお礼を述べる場面があり、気持ちよくレクリエーションを締めくくることができました。
12/20(金)2限に薬物乱用防止教室がありました。クロベ薬局学校薬剤師の黒部勝さんをお招きして違法薬物の危険性についてお話を聞きました。
生徒達はいただいたパンフレットをよく読みながら、黒部さんの話を聞いていました。もし自分や周りの人が違法薬物に巻き込まれることがあったらどのようにすべきなのか真剣に考えていました。