2年生の様子⑨ 14歳の挑戦 前日指導・講演会(20250929)

2年生は3限、4限に14歳の挑戦の前日指導を行い、10月3日(金)までの日程の確認や出勤時の持ち物、服装の確認をしたり、目的や心構え、緊急時の対応等について学年主任の話を聞いたりしました。また、各事業所の班長が事業所に提出する書類の確認を行いました。学級に戻ってからは、活動中に身に付ける腕章を受け取ったり、活動日誌の記入の仕方を復習したりしました。午後からは「働く人からお話を聞こう」と題して、6人の講師をお迎えして講演会を開催しました。講師は「会社員2名、自営業者3名、公務員1名」で、それぞれのお立場から仕事の内容や魅力、厳しさ、社会人として心がけていること等についてお話を聴いたり、質問してさらに深いお話を伺ったりしました。講師の皆さんのお話を聴いて、翌日からの職場体験活動に向けて気持ちを高めていました。

1 前日指導
2 前日指導
3 前日指導
4 前日指導
5 前日指導
6 前日指導
7 前日指導
8 前日指導
9 講演会について
10 講演会について
11 事後のこと
12 14歳の挑戦 学年スローガン
13 講演会 自営業
14 講演会 自営業
15 講演会 会社員
16 講演会 自営業者
17 講演会 公務員
18 講演会 会社員

東京藝術大学 若き音楽家によるミニコンサート(20250926)

アーティスト in くろべ 青少年交流事業 の一環として、9人の音楽家をお招きして本校の体育館でミニコンサートが開催されました。〈金管アンサンブル+ピアノ〉、〈打楽器ソロ ビブラフォン〉、〈ピアノソロ〉、〈木管五重奏〉の4部構成で行われ、それぞれの楽器による演奏や楽器の特徴の説明がありました。演奏された曲の中には生徒がよく知っているものもあり、生徒は真剣に聴いていました。最後に質問コーナーがあり、「どれくらい練習しますか?」「コンクール等で演奏する時に緊張しないようにするためにはどうしたらいいですか?」等の質問があり、「6時間くらい」「たくさん練習して自信を付けることが大事!」と回答がありました。最後に質問した吹奏楽部の女子生徒は「素晴らしい演奏をありがとうございました。演奏を聴いて感じたこと、皆さんが心がけていらっしゃること等を参考にして、これからの練習に真剣に取り組んでいきたいです。」と締めくくり、ミニコンサートを終えました。放課後には、吹奏楽部のパート別にレッスンの時間を取ってくださり、吹奏楽部員にとって大変貴重な時間となりました。9人の皆さん、素晴らしい演奏とご指導、ありがとうございました。

1. 金管アンサンブル+ピアノ
2.打楽器
3.ピアノ
4.木管五重奏
5.質問&謝辞
6.レッスンの様子
7.レッスンの様子
8.レッスンの様子
9.レッスンの様子
10.レッスンの様子
11.レッスンの様子
12. 記念撮影….吹奏楽部、がんばるぞ!

 

 

 

 

2学期第1回 茶道サークル(20250925)

3人の講師をお迎えして茶道サークルの活動が行われました。参加した生徒は、基本の所作を確認したり、ふくさのさばき方や盆略点前等の練習をしたりしました。今学期はあと3回の活動が予定されています。

活動の様子
活動の様子

合唱練習が始まりました!(20250925~1028)

10月28日(火)に開催する令和7年度合唱コンクールに向けて、各学級では合唱リーダーを中心に音取りや発声練習をしたり、パート別に分かれたりして練習を開始しました。合唱コンクールでは、最優秀賞や優秀賞を狙うことよりも、合唱に取り組むことを通じて、学級の団結力を強めたり、目標に向かって粘り強く努力する強い心を養ったりすることが大切です。各学年の素晴らしいハーモニーが黒部市国際文化センタ-(コラーレ)に響くことを願ってます。

1  今年度のスローガン(作成者 3年女子)
2 練習の様子(1年生)
3 練習の様子(1年生)
4 練習の様子(2年生)
5 練習の様子(2年生)
6 練習の様子(3年生)
7 練習の様子(3年生)

 

2年生の様子⑧ 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」に向けて(20250925)

2年生は1学期の終わりから「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」に向けて準備を進めてきました。2学期に入ってからは、学年集会や総合的な学習の時間を活用してこの事業の「意義」「目的」「期間」「心構え」等について学び、道徳科の授業では、教材をもとに「礼儀」「マナー」「働く意義」「受け入れてくださる事業所への感謝」等について仲間の意見を聞いたり、話し合ったりして自分の考えを深めました。さらに9月24日(水)には、事業所ごとの最終打合せを行い、出勤時間や服装等について確認しました。この後、9月29日(月)には、公務員、自営業者、会社員等6名の方に清明中学校に来ていただいて、働く意義、やりがい、大変さ等について講演を聴く予定です。「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」は、原則9月30日(火)~10月3日(金)のうち3日間です。お世話になる事業所によって活動日時が異なりますので、お子さんにご確認ください。

1.学年集会
2. 学年集会
3.学年集会
4.学年集会
5.学年集会
6.学年集会
7.学年集会
8.学級活動(写真は2-3)
9.道徳科(2-1)
10.道徳科(2-2)
11.道徳科 (2-3)
12.道徳科(2-4)