北陸電力から講師をお招きして「電気機器を安全に使用するための技術の基礎を学ぶ」ことをねらいとした出前授業が行われました。生徒は配電盤等の電気機器が家を守ってくれていることや地球温暖化の現状について学習しました。この授業を通して、世界のエネルギー事情や地球温暖化について理解を深め、科学・電気への関心が高まればよいと思います。


SEIMEI JUNIOR HIGH SCHOOL
北陸電力から講師をお招きして「電気機器を安全に使用するための技術の基礎を学ぶ」ことをねらいとした出前授業が行われました。生徒は配電盤等の電気機器が家を守ってくれていることや地球温暖化の現状について学習しました。この授業を通して、世界のエネルギー事情や地球温暖化について理解を深め、科学・電気への関心が高まればよいと思います。
PTA厚生委員会によるあいさつ運動が行われました。委員の皆さんの「おはようございます!」の声かけに登校した生徒も元気に「おはようございます!」と返していました。参加してくださった委員の皆様、ありがとうございました。
第6回体育大会は、天候に恵まれ、大きなけががなく無事終了しました。100m走や学年種目、応援活動、マスコット、各係活動等、仲間と協力して準備を進めてきた成果を十分に発揮し、素晴らしい体育大会となりました。生徒の皆さん、お疲れさまでした。ご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
いよいよ明日は体育大会です。応援パフォーマンスや学年種目の練習をリーダーを中心に進めてきました。10日(水)には予行練習、12日(金)には最後の応援練習等を行い、準備が整いました。あとは本番を待つだけです。頑張れ!清中生!
体育大会の応援練習が始まりました。本日は雨天のため、各団は体育館、俊英館、多目的ホール、生徒玄関等に分かれて応援練習を行いました。初日の今日は、各団とも団員の座席の確認や応援パフォーマンスの基本的な動きについて練習しました。各団の応援リーダーは、自ら大きな声を出したり、団員を励ましたりして積極的に活動していました。今後、9月13日(土)の体育大会に向けて5回の応援練習が予定されており、仕上がりがとても楽しみです。