令和5年度学校保健委員会

10月13日(金)の5限に、「がんとむきあう会」看護師 毛利 葉月さんを講師としてお招きし、学校保健委員会を行いました。
保健委員会が、緊張による腹痛や不安を乗り越えるための考え方、ストレス解消法等を紹介する劇を行い、ストレスをため込まないことや誰かに相談することの大切さを訴えました。
毛利さんの公演では、がんとむきあう会を訪れる方々の心理から、不安を1人で抱え込まず、誰かに相談することの大切さを話していただきました。以下、内容の一部です。

相談できない人は、不安や悩みがあっても、「自分で解決したいと思う」「他人に相談することが恥ずかしい」「他人に迷惑をかけたくない」「話を聞いてもらっても理解されないだろう」「話を聞いてもらっても問題が解決しないだろう」と考えてしまう。しかし、誰かに相談し、たくさんの話を聞いてもらうことで、悩みを整理し、冷静になることができる。また、気持ちが楽になる。悩みの相談は、単に問題を解決するだけでなく、相談者に共感し、理解してもらうことができる。たとえ、医者でも、病気になった際、1人で治療方法を模索するのではなく、信頼できる相談相手が不可欠である。
身の回りには、必ず相談できる人が存在し、またSOS相談窓口なども利用できます。相談することは、勇気のいることだが、相談する第一歩を踏み出してほしい。

保健委員会の発表
保健委員会の発表
講演会の様子
講演会の様子

「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」(3日目)

3日目の活動の様子を紹介します。働く事業所の方々の姿を見ながら、社会の一員として働くことの意義について考えることができました。

bossa farm
横山冷菓
藍菜坊
KOKOくろべ
ペットショップマーチ
国際文化センター コラーレ
黒部市体育協会
東布施保育所
富山型デイサービス しばんばの里
くろべ漁業協同組合(魚の駅)
100満ボルト 黒部店
新川地域消防同組合

「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」(2日目)

2日目の活動を紹介します。本日も地域の方々のご指導をいただきながら一人一人が、さまざまな体験活動に挑戦しました。

生地こども園
おおふせ認定こども園
村椿保育所
石田こども園
中央児童センター
ふれあい交流館「あこやーの」
吉田科学館
富山型デイサービス まごの手
新川森林組合
中野工業
トヨックス
モルトボーノ マハロ黒部店
グリーンパークおおしま
YKKビジネスサポート
LIDO美容室 堀高店
パレス扇寿
黒部製パン

「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」(1日目)

2学年は9月26日(火)~28日(木)までの3日間を中心として、黒部市内の各事業所で活動を行います。1日目の生徒の活動様子を紹介します。

ちびっこきらら保育園
くろべ漁業協同組合
株式会社エッセン
(株)四十物昆布
ウエルシア 黒部生地店
能登石油
奥村鮮魚店
(株)大阪屋ショップ黒部店
生地蒲鉾有限会社
さくら幼稚園
マックスバリュ コラーレ前店
山谷書店
黒部市民病院
黒部警察署
平野工務店

 

最近の1年生の授業の様子

社会の授業では、ムスリムの人々(イスラム教徒)との文化の違いを題材に、異文化との関わり方について考えています。

学習のまとめとして、生徒からは以下のような声が聞かれました。
・まだ聞いたことのない国の人と友達になったりしたら、まずは自分の国のことや相手に知ってもらいたいことを話してお互いに理解を深め合いたい。
・私たちがイスラム教のルールを知っておくと、相手も安心して過ごすことができると思います。これは、イスラム教だけでなくほかの宗教でもいえることなので、少しでもその宗教について知っておきたいと思いました。また、自分の文化だけを正しいと思わず、ほかにも様々な文化があることを理解して生きていきたいと思いました。

タブレットを使った振り返りの様子