合唱練習が始まりました!(20250925~1028)

10月28日(火)に開催する令和7年度合唱コンクールに向けて、各学級では合唱リーダーを中心に音取りや発声練習をしたり、パート別に分かれたりして練習を開始しました。合唱コンクールでは、最優秀賞や優秀賞を狙うことよりも、合唱に取り組むことを通じて、学級の団結力を強めたり、目標に向かって粘り強く努力する強い心を養ったりすることが大切です。各学年の素晴らしいハーモニーが黒部市国際文化センタ-(コラーレ)に響くことを願ってます。

1  今年度のスローガン(作成者 3年女子)
2 練習の様子(1年生)
3 練習の様子(1年生)
4 練習の様子(2年生)
5 練習の様子(2年生)
6 練習の様子(3年生)
7 練習の様子(3年生)

 

2年生の様子⑧ 「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」に向けて(20250925)

2年生は1学期の終わりから「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」に向けて準備を進めてきました。2学期に入ってからは、学年集会や総合的な学習の時間を活用してこの事業の「意義」「目的」「期間」「心構え」等について学び、道徳科の授業では、教材をもとに「礼儀」「マナー」「働く意義」「受け入れてくださる事業所への感謝」等について仲間の意見を聞いたり、話し合ったりして自分の考えを深めました。さらに9月24日(水)には、事業所ごとの最終打合せを行い、出勤時間や服装等について確認しました。この後、9月29日(月)には、公務員、自営業者、会社員等6名の方に清明中学校に来ていただいて、働く意義、やりがい、大変さ等について講演を聴く予定です。「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」は、原則9月30日(火)~10月3日(金)のうち3日間です。お世話になる事業所によって活動日時が異なりますので、お子さんにご確認ください。

1.学年集会
2. 学年集会
3.学年集会
4.学年集会
5.学年集会
6.学年集会
7.学年集会
8.学級活動(写真は2-3)
9.道徳科(2-1)
10.道徳科(2-2)
11.道徳科 (2-3)
12.道徳科(2-4)

 

 

2年生 技術科 出前授業(20250917、0918)

北陸電力から講師をお招きして「電気機器を安全に使用するための技術の基礎を学ぶ」ことをねらいとした出前授業が行われました。生徒は配電盤等の電気機器が家を守ってくれていることや地球温暖化の現状について学習しました。この授業を通して、世界のエネルギー事情や地球温暖化について理解を深め、科学・電気への関心が高まればよいと思います。

出前授業の様子(2-3)
出前授業の様子(2-4)

PTA厚生委員会 あいさつ運動(20250917 0919)

PTA厚生委員会によるあいさつ運動が行われました。委員の皆さんの「おはようございます!」の声かけに登校した生徒も元気に「おはようございます!」と返していました。参加してくださった委員の皆様、ありがとうございました。

あいさつ運動(0917)
あいさつ運動(0919)

体育大会 無事終了しました!(20250913)

第6回体育大会は、天候に恵まれ、大きなけががなく無事終了しました。100m走や学年種目、応援活動、マスコット、各係活動等、仲間と協力して準備を進めてきた成果を十分に発揮し、素晴らしい体育大会となりました。生徒の皆さん、お疲れさまでした。ご参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

1 入場行進(写真は赤団)
2 開会宣言(生徒代表)
3 体育大会スローガン発表
4 開会の言葉(校長)
5 選手宣誓(生徒代表)
6 エールの交換
7 応援パフォーマンス(青団)
8 応援パフォーマンス(黄団)
9 応援パフォーマンス(赤団)
10 1年女子100m
11 1年男子100m
12 2年女子100m
13 2年男子100m
14 3年女子100m
15 3年男子100m
16 1学年種目
17 2学年種目
18 3学年種目
19 玉入れ(写真は青団)
20 選抜リレースタート(1年女子)
21 マスコット(黄団)
22 マスコット(赤団)
23 マスコット(青団)
24 成績発表
25 成績発表(得点掲示係)
26 閉会式(写真は表彰)
27 応援リーダー解散!