令和7年度 学校訪問研修(20250604)

清明中学校の令和7年度の研修主題である「主体的に学び、自己調整しながら学習を進めることができる生徒の育成」の解明のためにどのように授業を改善していけばよいかを考えることを目的として、学校訪問研修を開催しました。研修会では、まず各教科の教員が公開授業を行いました。その後、教科毎に事後研修会を行い、授業について協議を行うとともに、東部教育事務所の指導主事等から、授業展開や手立てについて指導と助言を受けました。最後に全体研修会を行い、清明中学校の授業を改善するために必要な点について、具体例を挙げて指導を受けました。部会研修会や全体研修会で指摘された点の改善を図り、研修主題の解明とともに学校教育目標である「共に支え合い、粘り強く努力する、たくましい生徒の育成」の実現を目指して努力していきたいと思います。

1 国語1
2 国語2
3 国語3
4 社会1
5 社会2
6 数学1
7 数学2
8 理科1
9 理科2
10 音楽1
11 保健・体育1
12 保健・体育2
13 外国語1
14 外国語2
15 外国語3
16 部会1(国語)
17 部会1(社会)
18 部会1 (英語科)
19 部会2 (数学)
20 部会2(理科)
21 部会3(保体・音楽)
22 部会3(特別支援教育)
23 全体会(全体指導講話)
24 全体会(校長挨拶)

 

 

英会話科 公開授業(20250606)

黒部市の小中学校英語科教員とALT等が集まり、2年3組の英会話科の授業を参観しました。授業では、”Let’s talk about our hometown KUROBE!”のテーマのもと、黒部のお勧めの場所や特産物、イベントを英語で伝え合う活動をしました。生徒は、友達や教師に伝えたいことを英語やジェスチャーを使って紹介し合っていました。多くの教員やALTが参観していることに緊張しつつも、一生懸命に英語に親しむことができました。

授業の様子
授業の様子
授業の様子
授業の様子
授業の様子
授業の様子
授業の様子
授業の様子
授業の様子
授業の様子
授業の様子
授業の様子
授業の様子

2学年の様子⑤ 金沢校外学習の新聞づくりと授業の様子(20250603)

2年生は金沢校外学習の事後学習として、作文を書いたり、班別学習の班ごとに新聞を作成したりしました。新聞は話し合って決めた紙面の構成をもとに、担当を決めて記事を書きました。完成後には、新聞コンクールを開催する予定です。校外学習の事後学習と併せて、通常の授業、週末課題、教科の課題等にも真面目に取り組んでいます。部活動の大会もあり、慌ただしいですが、6月23日(月)からの1学期末考査に向けて計画的に頑張ってほしいと思います。

新聞づくり(1組)
新聞づくり(1組)
新聞づくり(2組)
新聞づくり(2組)
新聞づくり(3組)
新聞づくり(3組)
新聞づくり(4組)
新聞づくり(4組)
新聞を見る生徒
新聞を見る生徒
新聞を見る生徒
新聞を見る生徒
完成した新聞(1組)
完成した新聞(2組)
完成した新聞(3組)
完成した新聞(4組)
理科(1組)
英語(2組)
保健・体育(保健)3・4組

 

放送部の活躍(20250603)

第41回富山県中学校放送コンテストが、6月1日(日)に富山市の富山市民プラザで開催されました。本校の放送部が参加し、次のような結果でした。

①ラジオ番組部門 優秀賞(第1位)

②アナウンス部門 優良賞(2年生1名)

③朗読部門 優良賞(2年生1名)

このうち、ラジオ番組部門の作品は、8月2日(土)、3日(日)に行われる全国大会の予選に出品されることになりました。ラジオ番組は部活動指導員の指導を受けながら4人の部員が協力して作成しました。

放送部:ラジオ番組担当者、個人入賞者、顧問

 

 

1年生校外学習(20250529)

29日(木)、1年生が県民公園太閤山ランドにて校外学習を行いました。「149人の集団生活を通し、仲間と高め合い、成長できる校外学習にしよう!」というスローガンのもと、屋内でのレクリエーションやバーベキューを行い、仲間と交流を深めました。レクリエーションは、学級対抗のドッジボールを行いました。作戦を立てたり、大きな声で応援したりしてクラスのまとまりがみられ、大いに盛り上がりました。昼食は、野外炊飯場で班別にバーベキューをしました。学級担任の先生方からアドバイスを受けながら、班員で協力して楽しく調理し、後片付けまで協力してやり終えることができました。また、30日(金)の朝に解散式を行い、団長の教頭先生から労いと励ましの言葉をいただきました。校外学習で体験したこと、学んだことを糧にして、クラスの団結を深め、元気でまとまりある1年生になれるようがんばっていきましょう。

1 集合完了!
2 出発式
3 出発式(生徒代表の挨拶)
4 出発式(校長先生の挨拶)
5 出発式(出発前の諸注意)
6 レクリエーション 準備運動
7  レクリエーション 作戦会議!
8  レクリエーション がんばるぞ!
9 レクリエーション 負けないぞ!
10 レクリエーション がんばれ!
11 レクリエーション 受けてみろ!
12 レクリエーション ファイト~!
13 レクリエーション キャッチするぞ!
14 レクリエーション どこを狙おうか?
15 レクリエーション 当てられてたまるかっ!
16 レクリエーション レク中に何?
17 レクリエーション後 みんなで記念撮影!
18 BBQ スタート!
19 BBQ  次何いれるの?
20 BBQ  いい感じになってきた。
21 BBQ 教頭先生も参加・・・

22 BBQ うまっ!

23 BBQ 協力できました!
24 BBQ いただきます!
25 BBQ おいしいね。
26 BBQ おいしくできました!
27 解散式(生徒代表の挨拶)
28 解散式(団長の挨拶)